* This file is in Japanese. The contents are identical to the Readme_e.htm file, so please read the Readme_e.htm file (English).

Roland V-SYNTH Driver for Windows 98 / Windows Me

※このフォルダに含まれるファイルの内容その他を、ローランド株式会社の許諾なく改変、複製、配布、転載することは禁止します。またファイルの内容については、プログラム改良の為予告なく変更されることがあります。

※ Microsoft、Windows は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※ Windows(R) Me の正式名称は、Microsoft(R) Windows(R) Millenium Edition operating system です。
※ Windows(R) 98 の正式名称は、Microsoft(R) Windows(R) 98 operating system です。
※ Pentium は、米国 Intel Corporation の登録商標です。
※ MMX は、米国 Intel Corporation の登録商標です。
※文中記載のその他の会社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。


このドライバについて

このドライバは、Microsoft(R) Windows(R) 98 / Microsoft(R) Windows(R) Me 対応 Roland V-SYNTH 用 MIDI ドライバです。

特長

制限事項および注意事項


インストールする

1. すべての USB ケーブルをはずした状態で Windows を起動します。
(キーボード、マウスを除く)

2. インストールを行う前にすべてのアプリケーションを終了してください。

3. Setupinf.exe をダブル・クリックします。

4. 「SetupInf」ダイアログ・ボックスが表示され、「ドライバをインストールする準備ができました。〜」と表示されます。

※「すでにドライバはインストールされています。〜」と表示された場合は、V-SYNTH をコンピューターに接続すれば使用できます。

V-SYNTH を接続後、使用できない場合は、何らかの問題が発生している可能性があります。「トラブルシューティング」を参照してください。

ドライバを再インストールする場合は、「再インストールするには」を参照してください。

5. V-Synth とコンピューターを USB ケーブルで接続する前に、あらかじめ以下の手順で V-Synth の設定を行って下さい。

1. V-Synth の POWER スイッチを「ON」にし、起動画面が終了するのを確認します。

2. "MODE" ボタンを押します。

3. 画面の "SYSTEM" を押します。

4. 画面左側のタブから "MIDI USB" を選びます。

5. 画面の "USB Setup" を押します。

6. 画面の USB Mode で "MIDI" を選びます。

7. 画面右下の "OK" を押します。

8. WARNING 画面が表示されたら、"ACCEPT" を押します。

9. 画面右下の "Write" を押します。

※各操作の詳細は、取扱説明書「各モードに共通の設定をする(システム・モード)」を参照して下さい。

6.V-Synthとコンピューターを USB ケーブルで接続します。

※「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示された場合は、「以上の手順に沿ってインストールを試みたが、インストールできない。」を参照してください。

7. 「ディスクの挿入」ダイアログ・ボックスが表示される場合があります。その場合は、「OK」をクリックしてください。

8. 「新しいハードウェア」ダイアログ・ボックスが表示されますので、「ファイルのコピー元」欄へ「SetupInf」ダイアログ・ボックスに表示されているフォルダ名を入力して、「OK」ボタンをクリックします。

※「SetupInf」ダイアログ・ボックスを閉じてしまった場合は、「新しいハードウェア」ダイアログ・ボックスの「ファイルのコピー元」欄にドライバがあるフォルダを指定して、「OK」ボタンをクリックします。または、「参照」ボタンをクリックして「開く」ダイアログ・ボックスを表示し、ドライバがあるフォルダへ移動して「OK」ボタンをクリックします。それから「OK」ボタンをクリックします。

例)ドライバが D ドライブの「\Win98_Me」フォルダにある場合は、「D:\Win98_Me」と入力します。

※このダイアログ・ボックスが表示されない場合は、「「インストールする」の手順で、ディスクの挿入を促すダイアログ・ボックスが表示されない」を参照してください。

9. 「OK」ボタンをクリックして、「SetupInf」ダイアログ・ボックスを閉じます。

10. お使いになる前に」を参照して V-SYNTH を使用できるように設定します。この設定をしないと、V-SYNTH は使用できません。


お使いになる前に

Windows 付属のメディア プレーヤーでお使いになる前に

<Windows 98 の場合>

1. 「コントロール パネル」を開いて、「マルチメディア」をダブル・クリックします。

2. 「MIDI」タブをクリックして、「MIDI 出力」欄で「Roland V-SYNTH」を選択します。手順 3. へ進んでください。

※上記の「Roland V-SYNTH」が選択できない場合は、何らかの問題が発生している可能性があります。「トラブルシューティング」を参照してください。

<Windows Me の場合>

1. 「コントロール パネル」を開いて、「サウンドとマルチメディア」をダブル・クリックします。

※上記のアイコンがない場合は、「コントロール パネル」の「すべてのコントロール パネルのオプションを表示する。」をクリックします。

2. 「オーディオ」タブをクリックして、「MIDI 音楽の再生」欄で「Roland V-SYNTH」を選択します。

※上記の「Roland V-SYNTH」が選択できない場合は、何らかの問題が発生している可能性があります。「トラブルシューティング」を参照してください。

3. 「OK」ボタンをクリックします。

4. Windows Media Player またはメディア プレーヤーを起動し、MIDI ファイルを選択して再生を行います。

アプリケーションでお使いになる前に

お使いのアプリケーションで使用する MIDI デバイスを設定してください(設定方法については、アプリケーションの取扱説明書などをご覧ください)。

[MIDI OUT デバイス]
Roland V-SYNTH

[MIDI IN デバイス]
Roland V-SYNTH

※アプリケーションのデバイス設定で V-SYNTH のデバイスが選択できない場合は、何らかの問題が発生している可能性があります。「トラブルシューティング」を参照してください。


設定の変更をするには

設定の変更/確認をするには

1. ドライバの設定の変更を行う場合は必ず V-SYNTH を使用しているすべてのプログラムを終了します。確認のみを行う場合にはその必要はありません。

2. 「コントロール パネル」を開いて、「マルチメディア」または「サウンドとマルチメディア」をダブル・クリックします。

※上記のアイコンがない場合は、「コントロール パネル」の「すべてのコントロール パネルのオプションを表示する。」をクリックします。

3. 「デバイス」タブをクリックし、「MIDI デバイスと機器」をダブル・クリックします。

4. Roland V-SYNTHの MIDI」を選択し、「プロパティ」ボタンをクリックして、プロパティを開きます。

5. 「設定」ボタンをクリックし、「Roland V-SYNTH Driver の設定」ダイアログ・ボックスを表示します。

6. 設定の変更を行う場合は、設定を変更して「設定」ボタンをクリックしてください。設定の確認を行う場合は、設定を確認後、必ず「キャンセル」ボタンをクリックしてください。

※設定項目の詳細については、「設定ダイアログ・ボックスの項目について」を参照してください。

設定ダイアログ・ボックスの項目について

「コンピュータ負荷を軽く」チェック・ボックス

通常はチェック・ボックスの ”チェックをはずした” 状態でお使いください。

※設定の変更は V-SYNTH の電源を入れなおした後有効になります。


再インストールするには

1. アンインストールするには」の手順にしたがってドライバを削除します。

※アンインストールすると、設定ダイアログ・ボックスの設定値が初期化されます。設定項目の詳細については、「設定ダイアログ・ボックスの項目について」を参照してください。

2. インストールする」の手順にしたがってドライバをインストールします。


アンインストールするには

1. すべての USB ケーブルをはずした状態で Windows を起動します。
(キーボード、マウスを除く)

2. V-Synth とコンピューターを USB ケーブルで接続する前に、あらかじめ以下の手順で V-Synth の設定を行って下さい。

1. V-Synth の POWER スイッチを「ON」にし、起動画面が終了するのを確認します。

2. "MODE" ボタンを押します。

3. 画面の "SYSTEM" を押します。

4. 画面左側のタブから "MIDI USB" を選びます。

5. 画面の "USB Setup" を押します。

6. 画面の USB Mode で "MIDI" を選びます。

7. 画面右下の "OK" を押します。

8. WARNING 画面が表示されたら、"ACCEPT" を押します。

9. 画面右下の "Write" を押します。

※各操作の詳細は、取扱説明書「各モードに共通の設定をする(システム・モード)」を参照して下さい。

3.V-Synthとコンピューターを USB ケーブルで接続します。

4. アンインストールを行う前にすべてのアプリケーションを終了してください。

5. ドライバを削除します。

5-1. 「コントロール パネル」を開いて、「システム」をダブル・クリックします。

※上記のアイコンがない場合は、「コントロール パネル」の「すべてのコントロール パネルのオプションを表示する。」をクリックします。

5-2. 「デバイス マネージャ」タブをクリックします。

5-3. 「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」をダブル・クリックして、デバイスの一覧を表示します。

5-4. 一覧の中から「Roland V-SYNTH」を選び、「削除」ボタンをクリックします。

※一覧の中に「Roland V-SYNTH」がない場合は、「ドライバを インストール/アンインストール/使用 できない」を参照してください。

5-5. 「デバイス削除の確認」ダイアログ・ボックスが表示されますので、ダイアログ・ボックス内の「Roland V-SYNTH」の表示を確認後、「OK」をクリックします。

5-6. 「システムのプロパティ」の「閉じる」ボタンをクリックします。

6. V-SYNTH から USB ケーブルを抜きます。

7. 「フォルダ オプション」の設定を変更します。

<Windows 98 の場合>

1. 「スタート」 -> 「設定」 -> 「フォルダ オプション」をクリックし、「表示」タブをクリックします。

2. 「詳細設定」の「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックをはずし、「すべてのファイルを表示する」をクリックして「OK」をクリックします。

<Windows Me の場合>

1. 「コントロール パネル」を開いて、「フォルダ オプション」をダブル・クリックし、「表示」タブをクリックします。

※上記のアイコンがない場合は、「コントロール パネル」の「すべてのコントロール パネルのオプションを表示する。」をクリックします。

2. 「詳細設定」の「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックをはずし、「すべてのファイルとフォルダを表示する」をクリックして「OK」をクリックします。

8. ドライバ関連ファイルを削除します。

8-1. エクスプローラを起動して、「\Windows\Inf\Rdif0018.inf」があればそれを選び、右クリックして表示されるメニューから「削除」を選びます。

8-2. 「\Windows\Inf\Other\RolandRdif0018.inf」があればそれを選び、右クリックして表示されるメニューから「削除」を選びます。

8-3. 「\Windows\System」フォルダにある「Rddp0018.dat」、「Rddv0018.drv」、「Rdvx0018.vxd」、「Rdwm0018.sys」をそれぞれ選び、右クリックして表示されるメニューから「削除」を選びます。

9. Windows を再起動してください。


トラブルシューティング

ドライバを インストール/アンインストール/使用 できない

ドライバは正しくインストールされていますか?

ドライバをインストールしたにも関わらず、V-SYNTH を使用できない場合、ドライバが正しくインストールされていない可能性があります。以下の手順でご確認ください。

1. すべての USB ケーブルをはずした状態で Windows を起動します。
(キーボード、マウスを除く)

2. V-Synth とコンピューターを USB ケーブルで接続する前に、あらかじめ以下の手順で V-Synth の設定を行って下さい。

1. V-Synth の POWER スイッチを「ON」にし、起動画面が終了するのを確認します。

2. "MODE" ボタンを押します。

3. 画面の "SYSTEM" を押します。

4. 画面左側のタブから "MIDI USB" を選びます。

5. 画面の "USB Setup" を押します。

6. 画面の USB Mode で "MIDI" を選びます。

7. 画面右下の "OK" を押します。

8. WARNING 画面が表示されたら、"ACCEPT" を押します。

9. 画面右下の "SAVE" を押します。

※各操作の詳細は、取扱説明書「各モードに共通の設定をする(システム・モード)」を参照して下さい。

3.V-Synthとコンピューターを USB ケーブルで接続します。

4. 「コントロール パネル」を開いて、「システム」をダブル・クリックします。

※上記のアイコンがない場合は、「コントロール パネル」の「すべてのコントロール パネルのオプションを表示する。」をクリックします。

5. 「デバイス マネージャ」タブをクリックし、一覧から「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」をダブル・クリックします。

6. Roland V-SYNTH」は表示されていますか?

表示がない場合は、「Composite USB Device」や「USB Device」、「USB Device」、「USB 互換デバイス」、「Roland V-SYNTH」が「デバイス マネージャ」に表示されていませんか?の手順 6. 以降を参照してください。

表示があっても、黄色の「」や赤色の「」が付いている場合は、「「デバイス マネージャ」の「Roland V-SYNTH」に黄色の「」や赤色の「」が付いていませんか?」の手順 8. 以降を参照してください。

表示に問題がないのに、V-SYNTH を使用できない場合は、「V-SYNTH の MIDI デバイス名は表示されていますか?」を参照してください。

「?Composite USB Device」や「?USB Device」、「!USB Device」、「USB 互換デバイス」、「Roland V-SYNTH」が「デバイス マネージャ」に表示されていませんか?

「インストールする」の手順どおりにインストールを行わなかった場合、V-SYNTH は Windows に正しく認識されず、動作しません。以下の手順にしたがって、ドライバを再度インストールしてください。

1. すべての USB ケーブルをはずした状態で Windows を起動します。
(キーボード、マウスを除く)

2. V-Synth とコンピューターを USB ケーブルで接続する前に、あらかじめ以下の手順で V-Synth の設定を行って下さい。

1. V-Synth の POWER スイッチを「ON」にし、起動画面が終了するのを確認します。

2. "MODE" ボタンを押します。

3. 画面の "SYSTEM" を押します。

4. 画面左側のタブから "MIDI USB" を選びます。

5. 画面の "USB Setup" を押します。

6. 画面の USB Mode で "MIDI" を選びます。

7. 画面右下の "OK" を押します。

8. WARNING 画面が表示されたら、"ACCEPT" を押します。

9. 画面右下の "SAVE" を押します。

※各操作の詳細は、取扱説明書「各モードに共通の設定をする(システム・モード)」を参照して下さい。

3.V-Synthとコンピューターを USB ケーブルで接続します。

4. 「コントロール パネル」を開いて、「システム」をダブル・クリックします。

※上記のアイコンがない場合は、「コントロール パネル」の「すべてのコントロール パネルのオプションを表示する。」をクリックします。

5. 「デバイス マネージャ」タブをクリックします。

6. 「その他のデバイス」や「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」、「ユニバーサル シリアル バス コントローラ」の下に、「Composite USB Device」や「USB Device」、「USB Device」、「USB 互換デバイス」、「Roland V-SYNTH」が表示されているか確認します。これらの表示が見つからない場合は他に問題があると考えられますので、「トラブルシューティング」の他の項目を参照してください。

7. Composite USB Device」や USB Device」、「USB Device」、「USB 互換デバイス」、「Roland V-SYNTH」の表示が見つかった場合は、その表示をクリックして、「削除」ボタンをクリックします。

8. 「デバイス削除の確認」ダイアログ・ボックスが表示されますので、ダイアログ・ボックス内の表示を確認後、「OK」ボタンをクリックします。見つかったすべての「Composite USB Device」や USB Device」、「USB Device」、「USB 互換デバイス」、「Roland V-SYNTH」を同様に削除します。

9. ドライバ関連ファイルを削除します。

9-1. エクスプローラを起動して、「\Windows\Inf\Rdif0018.inf」があればそれを選び、右クリックして表示されるメニューから「削除」を選びます。

9-2. 「\Windows\Inf\Other\RolandRdif0018.inf」があればそれを選び、右クリックして表示されるメニューから「削除」を選びます。

9-3. 「\Windows\System」フォルダにある「Rdas0018.dll」、「Rddp0018.dat」、「Rddv0018.drv」、「Rdvx0018.vxd」、「Rdwm0018.sys」をそれぞれ選び、右クリックして表示されるメニューから「削除」を選びます。

10. V-SYNTH から USB ケーブルを抜きます。

11. Windows を再起動します。

12. インストールする」の手順にしたがってドライバをインストールします。

「デバイス マネージャ」の「Roland V-SYNTH」に黄色の「!」や赤色の「x」が付いていませんか?

以下の手順で確認してください。

1. すべての USB ケーブルをはずした状態で Windows を起動します。
(キーボード、マウスを除く)

2. V-Synth とコンピューターを USB ケーブルで接続する前に、あらかじめ以下の手順で V-Synth の設定を行って下さい。

1. V-Synth の POWER スイッチを「ON」にし、起動画面が終了するのを確認します。

2. "MODE" ボタンを押します。

3. 画面の "SYSTEM" を押します。

4. 画面左側のタブから "MIDI USB" を選びます。

5. 画面の "USB Setup" を押します。

6. 画面の USB Mode で "MIDI" を選びます。

7. 画面右下の "OK" を押します。

8. WARNING 画面が表示されたら、"ACCEPT" を押します。

9. 画面右下の "SAVE" を押します。

※各操作の詳細は、取扱説明書「各モードに共通の設定をする(システム・モード)」を参照して下さい。

3.V-Synthとコンピューターを USB ケーブルで接続します。

4. 「コントロール パネル」を開いて、「システム」をダブル・クリックします。

※上記のアイコンがない場合は、「コントロール パネル」の「すべてのコントロール パネルのオプションを表示する。」をクリックします。

5. 「デバイス マネージャ」タブをクリックします。

6. 「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」をダブル・クリックして、デバイスの一覧を表示します。

7. 一覧の中から「Roland V-SYNTH」を選び、黄色の「」や赤色の「」が付いていないか確認してください。

8. 黄色の「」が付いている場合は、V-SYNTH を使用しているアプリケーションをすべて終了し、V-SYNTH の電源を入れなおしてください。

9. それでも解決しない場合や赤色の「」が付いている場合は、「再インストールするには」の手順にしたがって再度ドライバのインストールを行ってください。

V-SYNTH の MIDI デバイス名は表示されていますか?

デバイス名が表示されていない場合は、V-SYNTH を使用しているアプリケーションをすべて終了し、V-SYNTH の電源を入れなおしてください。

それでも解決しない場合は、「再インストールするには」の手順にしたがって再度ドライバのインストールを行ってください。

「インストールする」の手順で、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示される。

以下の手順にしたがって、ドライバを再度インストールしてください。

1. 「キャンセル」ボタンをクリックします。

2. V-SYNTH から USB ケーブルを抜きます。

3. Windows を再起動します。

4. インストールする」の手順にしたがってドライバをインストールします。

「インストールする」の手順で、ディスクの挿入を促すダイアログ・ボックスが表示されない。

以下の可能性が考えられます。

以上の手順に沿ってインストールを試みたが、インストールできない。

以下の手順でもインストール可能ですが、その前に、ドライバが完全に削除されていることを確認してください。

1. すべての USB ケーブルをはずした状態で Windows を起動します。
(キーボード、マウスを除く)

2. インストールを行う前にすべてのアプリケーションを終了してください。

3. V-Synth とコンピューターを USB ケーブルで接続する前に、あらかじめ以下の手順で V-Synth の設定を行って下さい。

1. V-Synth の POWER スイッチを「ON」にし、起動画面が終了するのを確認します。

2. "MODE" ボタンを押します。

3. 画面の "SYSTEM" を押します。

4. 画面左側のタブから "MIDI USB" を選びます。

5. 画面の "USB Setup" を押します。

6. 画面の USB Mode で "MIDI" を選びます。

7. 画面右下の "OK" を押します。

8. WARNING 画面が表示されたら、"ACCEPT" を押します。

9. 画面右下の "Write" を押します。

※各操作の詳細は、取扱説明書「各モードに共通の設定をする(システム・モード)」を参照して下さい。

4.V-Synthとコンピューターを USB ケーブルで接続します。

<Windows 98 の場合>

5. 「新しいハードウェアの追加ウィザード」ダイアログ・ボックスが表示されますので、「次へ >」をクリックします。

6. 「検索方法を選択してください。」と表示されたら、「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を作成し、インストールするドライバを選択する」を選んで「次へ >」をクリックします。

7. 「下の一覧からデバイスの種類を選び、〜」と表示されたら、「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」をクリックして、「次へ >」をクリックします。

8. 「ハードウェアの製造元とモデルを選択してください。〜」と表示されたら、「ディスク使用」をクリックします。

9. 「ディスクからインストール」ダイアログ・ボックスが表示されますので、「配布ファイルのコピー元」にドライバがあるフォルダを指定して、「OK」ボタンをクリックします。または、「参照」ボタンをクリックして「開く」ダイアログ・ボックスを表示し、ドライバがあるフォルダへ移動して「OK」ボタンをクリックします。それから「OK」ボタンをクリックします。

例)ドライバが D ドライブの「\Win98_Me」フォルダにある場合は、「D:\Win98_Me」と入力します。

10. モデルに「Roland V-SYNTH」と表示されることを確認し、「次へ >」をクリックします。

11. 「次のデバイス用のドライバ ファイルを検索します。〜」と表示されたら「次へ >」をクリックします。ドライバ・ファイルがコピーされます。コピーが完了するまで、しばらくお待ちください。

12. 「完了」をクリックします。

13. お使いになる前に」を参照して V-SYNTH を使用できるように設定します。この設定をしないと、V-SYNTH は使用できません。

<Windows Me の場合>

5. 「新しいハードウェアの追加ウィザード」ダイアログ・ボックスが表示されます。「ドライバの場所を指定する」を選び、「次へ >」をクリックします。

6. 「新しいドライバは、ハード ドライブのドライバ データベースと、次の選択した場所から検索されます。〜」と表示されたら、「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を作成し、インストールするドライバを選択する」を選んで「次へ >」をクリックします。

7. 「下の一覧からデバイスの種類を選択し、〜」と表示されたら、「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」をクリックして、「次へ >」をクリックします。

8. 「ハードウェアの製造元とモデルを選択してください。〜」と表示されたら、「ディスク使用」をクリックします。

9. 「ディスクからインストール」ダイアログ・ボックスが表示されますので、「配布ファイルのコピー元」にドライバがあるフォルダを指定して、「OK」ボタンをクリックします。または、「参照」ボタンをクリックして「開く」ダイアログ・ボックスを表示し、ドライバがあるフォルダへ移動して「OK」ボタンをクリックします。それから「OK」ボタンをクリックします。

例)ドライバが D ドライブの「\Win98_Me」フォルダにある場合は、「D:\Win98_Me」と入力します。

10. 「デバイスの選択」ダイアログ・ボックスが表示され、モデルに「Roland V-SYNTH USB Driver」と表示されることを確認し、「OK」ボタンをクリックします。

11. 「デバイス用のドライバ ファイルの検索:Roland V-SYNTH」と表示されたら「次へ >」をクリックします。ドライバ・ファイルがコピーされます。コピーが完了するまで、しばらくお待ちください。

12. 「完了」をクリックします。

13. お使いになる前に」を参照して V-SYNTH を使用できるように設定します。この設定をしないと、V-SYNTH は使用できません。

V-SYNTH のデバイスが選択できない

ドライバは正しくインストールされていますか?

V-SYNTH が電源の入った状態で接続されているときにコンピューターがスタンバイ(サスペンド)状態や休止状態に入りませんでしたか?

V-SYNTH が電源の入った状態で接続されているときにスタンバイ(サスペンド)状態や休止状態に入った場合、正しく動作しなくなる場合があります。このような場合は、復帰後、V-SYNTH を使用しているアプリケーションをすべて終了し、V-SYNTH の電源を入れなおしてください。

V-SYNTH を使用中に USB ケーブルの抜き挿しを行ったり、V-SYNTH の電源を入れなおしたりしませんでしたか?

V-SYNTH を使用中に USB ケーブルの抜き挿しを行ったり、V-SYNTH の電源を入れなおしたりすると、正しく動作しなくなる場合があります。このような場合は、V-SYNTH を使用しているアプリケーションをすべて終了し、V-SYNTH の電源を入れなおしてください。

一部のコンピューターで Windows 起動時に V-SYNTH が接続されているとドライバが正しくロードされず、USB で V-SYNTH を使用できないことがあります。

この場合は Windows 起動後、V-SYNTH の電源を入れる もしくは 接続してお使いください。

再生/録音ができない

ドライバは正しくインストールされていますか?

お使いになる前に」を参照して V-SYNTH を使用できるように設定しましたか?

この設定をしないと、V-SYNTH は使用できません。「Windows 付属のメディア プレーヤーでお使いになる前に」や「アプリケーションでお使いになる前に」を参照してください。

再生/録音中にコンピューターがスタンバイ(サスペンド)状態や休止状態に入りませんでしたか?

再生/録音中にスタンバイ(サスペンド)状態や休止状態に入った場合、正しく動作しなくなる場合があります。V-SYNTH を使用しているアプリケーションをすべて終了し、V-SYNTH の電源を入れなおしてください。

再生/録音中に USB ケーブルの抜き挿しを行ったり、V-SYNTH の電源を入れなおしたりしませんでしたか?

再生/録音中に USB ケーブルの抜き挿しを行ったり、V-SYNTH の電源を入れなおしたりすると、V-SYNTH で再生/録音ができなくなる場合があります。1度、再生/録音を中止してから、再び再生/録音を行ってください。それでも再生/録音ができない場合は、V-SYNTH を使用しているアプリケーションをすべて終了し、V-SYNTH の電源を入れなおしてください。

演奏中に音が途切れる、一部の音が抜ける、など演奏の一部がおかしい

設定ダイアログ・ボックスにある「コンピュータ負荷を軽く」チェック・ボックスにチェックを入れることで改善される場合があります。

設定を変更したり確認する場合は、「設定の変更/確認をするには」の手順にしたがってください。

※この設定の変更は V-SYNTH の電源を入れなおした後有効になります。特に問題がない場合はチェックをはずした状態(初期状態)でお使いください。

同時に2台以上使用できない

このドライバは、同時に1台のみ使用可能です。

2台目以降の V-SYNTH は使用できません。以下の手順にしたがってください。

1. すべてのアプリケーションを終了します。

2. Windows をシャットダウンします。

3. V-SYNTH が1台のみ接続されていることを確認後、Windows を起動して動作を確認してください。


ドライバの情報やお問い合わせ先

ドライバ情報の入手先:
ローランド株式会社 Web サイト「http://www.roland.co.jp/」をご参照ください。

お問い合わせ先:
ローランド DTM ホットライン:03-3251-5791 (東京) 06-6345-9785 (大阪) 053-414-7005 (浜松)
受付時間: 10:00〜17:00 (土日祝祭日、および弊社規定の休日を除く)


Copyright (C) 2002 Roland Corporation. All rights reserved.